2020年12月19日土曜日

産地で語ること 〜産地初のオンライン展示会「リアル播州織展示会2020」〜

 12月14日から20日の会期でスタートした、

播州織産地初のオンライン展示会「リアル播州織展示会2020」。

明日19日(あ、もう今日か)は、「インスタライブ」による生配信最終日。


おかげさまでいろんな方に視聴してもらい、

コメントもあり、

そして生配信終了後も、多くの人にご覧いただき、

生配信であること、

産地で語ることの、

リアルさ、おもしろさが、とってもいいものだと思った。


配信1時間前に事業所に訪問。

打ち合わせをして、いざ配信。

こんな話をしよう。

どうやって伝えよう。

どんな風に表現しよう。

事業者さんの、いろんな試行錯誤の表情。


そして配信開始となると、スイッチオン。

展示会でバイヤーさんと展示会場で話すことはもちろん大事。

面と向かって、直接話す。

でも今はなかなかできない。

だからこその「オンライン」。

そして収録配信とはまた違う、そこにある「リアル」。

産地で語ること。

とてもいいなと思う。

産地だからできること。

なんだかまだまだいっぱいあるような気がする。






2020年12月13日日曜日

インスタライブというチャレンジ 〜産地初のオンライン展示会「リアル播州織展示会2020」〜

 播州織産地初のオンライン展示会の目玉イベント「ライブ配信」。

織物業者や加工業者の工場内に、

産元商社のショールーム内に、

まさに産地の現場に生潜入する。それが「ライブ配信」。

オンライン展示会ならではの醍醐味。

ディレクション業者とのやりとりの末、

使用する媒体は「インスタライブ」に決定。


ぶっちゃけインスタグラムはよく使ってるけど、
インスタライブは初体験。

こんな風にディレクション業者によって予告がされていた。

ほー、こんなことができるのか。

当日は1ヶ所にとどまることなく、動き回る「機動性」と「臨場感」の演出のために
このインスタライブに決めた。

さあ、播州織産地初の試み。
多くの人に見てほしい。


2020年12月10日木曜日

Youtubeチャンネルというステージ 〜産地初のオンライン展示会「リアル播州織展示会2020」〜

 4日間で20社(実は1社だけ1日はみ出たので5日間、でもほとんど実際4日間)という、

よくよく考えたら本当にハードな撮影をこなしていただいた、ディレクションをお世話になった業者さんのスタッフさん。

感謝感謝である。

この事業所動画はもちろんオンライン展示会サイト「リアル播州織」で披露している。


それと実はYoutubeチャンネルもあったりする。

チャンネル名は「Rael播州織」


産地にある
産元商社、織物業者、染職業者、加工業者のうち
今回出展に名乗りを上げてもらった20社がずらりと並ぶ。

なかなかの圧巻。
1社ずつ、ゆっくりじっくり、見るだけで
播州織を、産地を感じることができる。

Youtubeチャンネルだからこそできることかもしれない。
幕開けまであと5日間。

まもなく生配信やオンライン商談会の詳細も
サイトに公開する。

それまでの間は、各社の動画で
ゆっくりじっくりと。

2020年12月9日水曜日

メディアへの戦略 〜産地初のオンライン展示会「リアル播州織展示会2020」〜

12月3日のこと。

この日も事業所紹介動画撮影に同行。

そしてありがたいことに、

繊維業界紙の繊維ニュースの記者さんが取材に来ていただいた。

実は昨日に続いて2日連続の産地入り取材。

ありがたや。

今日は先染綿織物「播州織」の真髄ともいえる「染色工場」へ。

ちょうど今回の展示会の主催である西脇・多可「播州織」連携会議の会長の会社でもあり、

動画撮影と新聞の取材とがコラボしたような形になった。

今回のこの新聞取材。

実は、繊維ニュースのトップ面を飾ることになる。

今日12月8日の紙面だから、もうなってる。

プラス新聞広告も実施。

広告&記事という演出で、一面をほぼほぼジャック。

やはり、

国内でも有数の織物の産地「播州織」の初の取り組みなので、

そこは、どんといかないと。

なんて思いつつ。

同様の業界紙、繊研新聞でも取り上げていただくことになっていて、広告も予定。


繊維業界に「播州織」旋風、巻き起こすぞ。

さて、ほかにもしっかりメディア進出しないと。




2020年12月7日月曜日

生配信という挑戦 〜播州織オンライン展示会「リアル播州織展示会2020」

 産地初のオンライン展示会となる「リアル播州織展示会2020」。

撮影した動画を紹介するだけでは、オンライン展示会とは言えない。


今回の展示会の特徴は

オンライン商談ができること。


そして。

現場からの生配信を行うこと。


産地内で最大規模を誇る産元商社からも、生配信することが決まった。

ここは産元。

織物会社ならば、現場はもちろん織機(織物機械)がならぶ工場だろうけど、

産元ならば企画室かショールームか。

生配信の全貌はまだまだ明らかではない。

いったいどんな情報が、現場から飛び出してくるのだろう。

事務局としても楽しみなところがある。


取材に対応いただいたのは、

営業と企画の若い方々。

あ〜、こういう若い人たちがこれからも産地を引っ張っていかれるんだな〜

というのをしみじみ感じた。


「生配信? やります!!」

とってもうれしい一言だった。



2020年12月6日日曜日

動画撮影という作業 〜播州織オンライン展示会〜

播州織産地初のオンライン展示会「リアル播州織2020」。

サイト上で出展者を紹介する動画撮影の2日目「12月1日」。

撮影スタッフさんに同行したのは、加工業者。

初日に同行してわかったのは、1日でしかも1時間ほどで、打合せから撮影まで全て行ってしまうことの難しさ。
初顔合わせで説明、事業内容の把握、工場を見学して撮影ポイントを探る、撮影。
これを1人で1時間で。

なかなかの作業です。
事前には流れやインタビュー内容を事業者さんにはこちらから伝えてはいるものの、
現場での臨機応変判断が何より重要。

タイトスケジュールの中でも、
産地内に初めて入り、播州織を体感された撮影スタッフさんは、
「魅力的なスポットがいっぱい」と言いながら、
撮影に没頭されていた。
そんな姿を見ながら、
播州織の魅力を改めて感じた、動画撮影2日目。







2020年12月5日土曜日

事業所紹介は動画で 〜播州織オンライン展示会〜

 12月14日から20日まで開催する、播州織産地初のオンライン展示会「リアル播州織展示会」。


産地のリアル感をお届けするため、出展する事業所もリアルに紹介すべきとのことで、今回は動画で事業所を紹介する。


そのための動画撮影を開始。

初日は11月30日。撮影隊に与えられた期日は12月3日までの4日間。

4日間で20社。

少しでもそのタイトスケジュールがスムーズに進みますように。

さて、記念すべき初日の初撮影は、多可町で織機台数最大規模を誇る織物会社を訪問。

産元商社も兼ねているこの会社はほかの織物会社とは規模が違い、撮影箇所がいっぱい。

撮影アングルをいろいろ試されながら撮影は続いていった。


他の織物会社にはない、サイジング(糊付け)工程もある工場。

僕自身、久しぶりに工場に入り、まじまじと見つめた。


多可町商工会に異動し早6年。

異動当初、はじめて見た播州織の工程は衝撃的で、今もなおその分業制の美しさに惹かれている。

映えスポットも多い。


さて、動画はどんな仕上がりになるのやら。

リアル播州織展示会は12月14日から。