2017年6月12日月曜日

播州織、山田錦、杉原紙よ、全国に響き渡れ(敬老の日もね)

農商工連携と地域資源の活用がテーマの研修。

中小企業大学校東京校での5日間のカリキュラムが
今日から始まりました。


研修生との交流会、二次回を終え、
意外に普通にPCに向かってる自分にビックリしながら、
寮の部屋に戻り、ブログを書いています。(写真は寮の部屋からの風景)

全国各地から集まった、商工会・商工会議所をはじめ、
商工業者の支援という同じような仕事をしている人たちとの交流はやはり楽しいもので。

自然と話も研修のテーマである地域資源の話に。

もちろん話のネタにもなるからと「播州織」のシャツを着て臨んだ初日。

「これ、地場産業の播州織っていう織物のシャツなんですよ〜」

って、地域資源のことを聞かれると言う。


しかし。

「あ〜播州織、知ってる」
「あ、播州織、聴いたことある」

っていう期待していたセリフは一切なし。

みんな知らない。

お酒の話になった時も「酒米の山田錦発祥の地なんすわ〜」
って言っても

みんな知らない。

名刺の話になったときも「和紙で、杉原紙ってあるんですわ〜」
って言っても

みんな知らない。

(敬老の日発祥の地は言うタイミングを逃したけど)


まあ、確かに、正直言うと、となりまち丹波市に住んでいる僕でも
播州織は聴いたことあったけど、
山田錦発祥の地
杉原紙という和紙の存在

知らなかった。


みんな知らないんだ。

地域振興事業をしていて、まあ、地域の情報に関してはけっこう敏感であるはずの商工会・商工会議所等の同じ仕事をしている人たちでも

みんな知らないんだ。

そんな風に言う僕も、今日話した全国各地の人たちの地域資源、知らなかった。


そうなんだ
まだまだ知られていないんだ。

がっかりすることはない。

まだまだ伸びしろはいくらでもあるんだ。

きちんと伝わるように伝えれば、

まだまだ知ってもらえるんだ。

これが今日の学び。
(もちろん研修でもいろいろ学びましたよ)